川崎病の名医とは?

スポンサーリンク

ここでは、「川崎病の名医」についてお話します。

 

川崎病は、乳幼児がかかる原因不明の難病です。

 

いまだに原因が分かっておらず、
心臓に後遺症が残ってしまう
可能性のある恐ろしい病気なのです。

 

そんな川崎病にわが子がかかってしまった場合、
もし川崎病の名医の先生に診てもらえるのなら、
親としても安心なのではないでしょうか。

 

そこで今回は、川崎病の名医を紹介します。

 

・濱岡 建城 医師

 

京都府にある、京都府立医科大学付属病院の、
小児科循環器・腎臓科部長、教授を務めている医師です。

 

氏は、川崎病の病因解明と、
血管障害の長期的動態を
研究テーマとして研究を進めています。

 

研究から、

 

「酸化ストレスと血管特異的biomakerの測定が、
乳幼期の治療と成人期の管理に優れた指標となる」

 

という見解を持っています。

 

「難病性川崎病ガイドライン」

 

の作成に携わっている、川崎病の名医です。

 

また、2009年には日本川崎病学会会長に就任。

 

「川崎病の病因解明と心血管後遺症ゼロに」

 

を合言葉に、臨床的、基礎的研究促進のための
学術活動を積極的に展開しています。

 

さらに、小児スポーツ医学の
第一線でも活躍をしており、
多数の講演をこなしています。

 

・佐地 勉 医師

 

東邦大学医療センター大森病院の、
小児科教授を務めている医師です。

スポンサーリンク

小児科医療の第一人者です。

 

氏は、特に川崎病や心疾患、肺高血圧症を専門とし、
日々診療と研究に尽力をしています。

 

川崎病に対する新たな治療法の効果を評価する、
ランダム化比較試験

 

「RAISE Study」

 

の研究代表者です。

 

同研究は、2012年に世界的権威のある
医学雑誌「ランセット」に掲載され、
現在世界中から注目を集めています。

 

診療と研究をこなす、川崎病の名医です。

 

・西原 重剛 医師

 

熊本県にある、熊本赤十字病院の副院長で、
小児科全般、循環器、救急の専門医です。

 

熊本県の小児救急拠点病院に認定されています。

 

小児や新生児における心疾患の治療を重点的に行い、
特に学童の心臓検診には積極的に参加しています。

 

心疾患時の早期発見、管理、指導を行っている名医です。

 

川崎病の入院患者は県内で特に多く、
冠動脈瘤の検査も多く行っています。

 

治療実績のある医師です。

 

このように、川崎病の名医は存在します。

 

もし住んでいる場所の近くに、
名医のいる病院があるのであれば、
受診をしてみてはどうでしょうか。

 

また、ここにあげ切れなかった名医も沢山いるはずです。

 

お住まいの地域での口コミなど、
情報収集するのも良いかもしれませんね。

スポンサーリンク