川崎病は喘息になるの?

スポンサーリンク

ここでは、「川崎病は喘息になるのか」についてお話します。

 

川崎病は、全身の血管に炎症を起こす病気です。

 

発症するのは4歳以下の子供が
ほとんどで、原因不明の病気です。

 

川崎病と診断されたら、
入院してすぐに治療が開始されます。

 

その中で、まれに喘息も
併発してしまうこともあるのです。

 

ただでさえ高熱が続いてつらいのに、
喘息だなんて親としたら見ていられませんよね。

 

そこで今回は、川崎病と喘息について紹介します。

 

川崎病の治療法

 

この川崎病の治療には「川崎病 治療 副作用 」でも、
お話したように、一般的にはガンマグロブリン投与と
アスピリンの服用治療が行われます。

 

治療の最大の目的は、冠動脈瘤を併発しないよう、
早急に血管の炎症を鎮めることです。

 

血管の炎症を鎮めるために、
できるだけ早くガンマグロブリンという
血液製剤を大量に投与します。

 

また、これと同時に抗炎症作用があり、
血液を固まりにくくする、

 

経口薬のアスピリンを服用して、
冠状動脈流の発症を抑制します。

 

症状が軽い場合には、アスピリンの服用だけで
炎症を和らげることもできます。

 

しかしほとんどの場合は、
ガンマグロブリンとアスピリンが
平行して投与されます。

 

アスピリンの副作用

 

アスピリンという薬は、副作用として稀に、
喘息をもたらすことがあるのです。

 

頻度は不明で、基本的にはかなり稀なのですが、
万が一発現したときには重大なものとなります。

スポンサーリンク

そのため、初期症状を見逃さないように注意が必要です。

 

《初期症状》

 

・息をする時ヒューヒューと音がする
・息苦しい
・息切れがする

 

このような症状がみられたら、
すぐに病院を受診するようにしましょう。

 

アスピリン喘息

 

アスピリン喘息のほとんどは、
成人になってから突然発症します。

 

誰にでも発症する可能性はあるのですが、
特にアレルギー体質の人は発症しやすいとされています。

 

特徴は、薬の使用後、数分から1時間以内に

 

・激しい咳
・息苦しさ

 

・喘鳴(ゼーゼー、ヒューヒューといった呼吸音)
・鼻水・鼻づまり

 

などの症状があらわれます。

 

この喘息発作は急速に悪化して、
呼吸困難や血圧低下、意識障害などの

 

アナフィラキシー症状により、
命に関わることもあります。

 

またアスピリン喘息は、一部の例外を除いて
その過敏体質は一生続くとされています。

 

このように、川崎病での治療に使われる
アスピリンの副作用で、喘息になることがあるのです。

 

確率としては大変低いものとなっていますが、油断はできません。

 

万が一、アスピリンを服用中に
喘息が出ることがあれば、
すぐに医師に相談しましょうね。

スポンサーリンク