川崎病の退院後保育園はいつから行けるの?

スポンサーリンク

ここでは、「川崎病の退院後保育園はいつから行けるのか」についてお話します。

 

子供が川崎病にかかってしまい、入院による闘病が
スタートするのは、ある日突然の事になると思います。

 

急な発熱や体調不良に加え、発疹なども見られますから、
親としては気が抜けませんね。

 

病院での診察後、川崎病の診断が下され、入院治療となれば
仕事どころではなくなってしまいます。

 

特に共働き家庭が増えた昨今では、いつもは子供を
保育園に預けて、働いていらっしゃる方も多いはずです。

 

入院や療養期間は夫婦で
協力し合って乗り越えていく事になりますね。

 

川崎病の入院期間

 

川崎病の発症が確認された後は、
点滴での治療のため、
入院が余儀なくされます。

 

病院にもよりますが、小さい子供の場合は、
保護者の付き添いも必要になると言えますね。

 

まずは子供の回復を願って、
看護をする事になると思います。

 

早期による治療が大切な病気ですから、
症状によって、入院期間も異なります。

 

早くても5日から10日程度の
入院の必要があると言えます。

 

また子供がかかる病気だけに、
退院後嬉しさのあまり、

スポンサーリンク

はしゃぎすぎて体調を崩し、
病院へ逆戻りというケースも見られます。

 

問題は心臓への後遺症になりますから、
後遺症が残らなければ、
そうは長引かないと言えます。

 

万一後遺症が見られる場合では、
1カ月以上の入院に
なる可能性があります。

 

退院後の保育園の登園について

 

退院後は、1カ月程度は自宅療養との指示が出ます。

 

後遺症が残らない場合でも、
血管の炎症による病気ですから、

 

血管は傷んでいる可能性が考えられるため、
出来るだけ安静に過ごす時期が必要と言えます。

 

保育園に無理をして登園をさせてしまっては、
久しぶりの環境の変化に

 

子供は反応してしまいますから、
1カ月は医師の指示に従って、
自宅で過ごすようにしたいですね。

 

退院後の定期健診は継続的に行われますので、
子供の身体の回復を待ちながら

 

子供との生活を楽しめるように
出来たら良いですね。

 

医師の診察で登園許可が出れば、
また生活に気を付けながらの
日常生活が戻ってくるはすです。

 

川崎病という難病に子供本人はもちろんですが、
家族で立ち向かった事で、
より絆が深まるのではないでしょうか。

スポンサーリンク